暑中御見舞い申し上げます。いや〜、暑いですね〜!大学生時代に住んでいた
熊谷が今日、日本歴代最高気温の41.1℃になりました。39年前、入っていた
寮の井戸が涸れて、皆んなで大変な状況を経験しましたが、、、。そして冬は
赤城下ろしの寒風が吹き、外出から戻ると、家の中で耳が"キ〜ン"と鳴るくら
い冷えました。
熊谷の皆さんにも猛暑御見舞い申し上げます。20歳の時にダイエーで買った
中華の片手鍋は今も大活躍しています。金沢も暑いです!
ところで先日、久し振りに嬉しいニュースがありました。輪島塗の沈金師の山
岸一男さんが人間国宝の認定を受ける事になったのです。おめでとうございま
す!
昨年、沈金師で文化功労者の三谷吾一さんが亡くなられて寂しく残念な気持ち
でいましたが、輪島塗にとっても本当に良いお知らせでした。三谷さんも喜ん
でいらっしゃるのではないでしょうか。
輪島漆芸美術館で一昨日から始まった、東京国立近代美術館工芸館移転連携事
業「近代工芸のススメ」の展示にも人々の関心が集まる弾みになったのではな
いかと思います。私も出掛けて目の保養にして来ようと思います。
先週末は暑いところを福井のA様が来店下さり、修理の御依頼とジョージブー
ツの426、ダークグリーン・コードバンとショルダー・カーキのコンビをオ
ーダーされました。またK様が出来上がったレフティ見國さん作のカスタムビ
ルフォードを受け取られ、大変御喜び頂きました。
昨日は、初KOKONの417、リヤード・ブラックを受け取りにK様が来店され、
そのフィット感と出来映えを大変喜ばれました。そして、オーダーの時に試着
されたStaffordのワインハイマー・ボックスカーフ・ダークブラウンの10分仕
立てとシューホーン、ケア用品と共に購入されました。K様はブログを見て下さ
ったそうで、話題は「KOKON飯」になり、私はジャコ味噌等のレシピや木匙で
すくってオーブンで焼いてキュウリに付けて食べる方法等をお話しました。
(話に夢中になってしまい、足元の写真を忘れてしまいました、、、。)
おっと、いけない!エアコンがまだ来ないパソコンルームで話が長くなってし
まいました。ダイキ、スミマセン!また次回です!

K様の2足目、425、ショルダー・チョコ、キャップトゥ仕様、ダブルレザー
ソールが出来上がりました。

ヒール周りのどっしりと安定感のある仕上げが美しくもありますね。

M様にお作りした901、ショルダー・キャメルです。
仕上げ時から色ムラのあるキャメルは経年変化が早く楽しめます。

最近の朝ご飯です。

茄子にジャコ味噌を乗せてオーブンで焼きました。美味いっ!

キンピラのゴボウは細い物で輪島産です。100円でした。ポテトサラダは
冷ましてからマヨネーズで和えます。

キンピラの隠し味は赤ワインです。ポリフェノールたっぷり!

バットに移して、粗熱を取ると味が染込みます。
タッパに入れて冷凍もします。

山くらげは乾燥した物を切って10時間戻します。

干しエビ、鷹の爪と炒めます。熊谷で買った38年物の手鍋です。

これも冷めると味が染みて最高です!食感のコリコリも!
タッパに分けて冷凍します。